何でも作る!物は買わない!シンプルに^^
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年に入り
多分これで最後の我が家の大工仕事。。。 もう作るものがなくなりましたw 実家のほうでは1月5日に140×140の棚を一人でこさえてしまいました あとはカウンター脇の45センチ×50センチの収納ボックスを作るのみです 年が明けてからタンスを二つ作りました タンスと言うことで材木は桐を使用 金具をあわせて1万円かかりましたが、 既製品を購入するよりは安く、使い勝手のいいものがしあがたったのではないかしら? これ もらい物なんですが、 大きさが47×55×120 もらった当初から下のほうがはがれていて、 しかも子供がシールをベタベタ>< この中にしまってあるものプラスタンスに入りきれず、押入れにしまってあるものを入れるためにタンスを二つ作りました 一つあたり5000円です 大きさは30×90×90を二つ並べて 飾り棚つき 本当は洋服ダンスを同じ感じで作りたかったのですが しまうものがもう。。。無かったので こんな形になりました 飾り棚つきを開いたところ 洋服ダンスを開いたら・・・ 枠を組んで、薄いベニヤ板で扉を作りました もとあったタンスの体積は264200 新しく作ったタンス一つの体積は243000 もとあったタンスのほうが大きいのですが、 作ったほうのものが沢山収納できます タンス作りの職人ではないので、 普通の棚に扉を付けただけ 通気や湿気を考えて桐を使ったのです 使った板は 桐平板2枚 薄いベニヤ板2枚 角材はパソコンデスクを作ったときにあまったパイン材を使用 金具は 棚板の底に車を4個つけてありますので ×2 フラッシュ丁番6個 マジック式扉留め5個 折りたたみ式ステー一組 ネジの小さいの 木割れ防止コーススレッド (桐やパイン材は軽くて綺麗ですが、割れやすいのが難点なので、木割れ防止のコーススレッドを使用) これで材料費10000円でした PR
![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まる
性別:
女性
職業:
自由業
趣味:
物づくりとエコ・セコ
自己紹介:
とにかくセコイ
だけど肝心なものにはお金使っちゃう 作れれば買う必要無し! 代用できる物があれば買う必要無し! しかもエコであればもっといい♪ そう思ってる
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
リンク
|