何でも作る!物は買わない!シンプルに^^
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お茶を入れた後の「茶ガラ」どうしてますか?
まるは 3通りの使い方をしています 一つの使い方は、ゴミ箱へ行ってしまいますが、 その前にひと働きしてもらっています 茶ガラの使い方 ①灰皿の中に入れて臭い防止や タバコがすぐ消えるように、コーヒー粕と同じように使ってます その後は、プランターへ入れ、肥料に ②灰皿に入れても余るなら、そのままプランターへ この使い方なら、ゴミ箱へ行くことはありませんね あと一つの使い方をすると、ゴミ箱へ行きます ③シンク(流し)の掃除に使います ○お茶パックのまま使用 ○シンクの中を、お茶パックに入った茶ガラでこする ○ごみ受けの網をこする ○ごみ受けを外し、排水溝の手の届く所をこする これをするだけで、 油汚れもすっきりだし、ヌメリも取れちゃいます お掃除をしたあとは、ゴミ箱に捨てちゃいます 昔からの利用の仕方として、 畳や床、玄関に湿った茶ガラを撒き、 掃き掃除に使う方法もあります まるも やってみたことがあります 確かに、細かい砂ぼこりや綿ぼこりのようなものは取れて すっきりします(まるで、拭き掃除をした後のようです) だけど、、、茶ガラがバラバラになり過ぎて 掃除に時間がかかりました^^; なので、やったのは2回くらいだけ 茶ガラも捨ててしまえばゴミだけど 再利用したら、捨てるものって大分減らせるんですよね! PR
![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まる
性別:
女性
職業:
自由業
趣味:
物づくりとエコ・セコ
自己紹介:
とにかくセコイ
だけど肝心なものにはお金使っちゃう 作れれば買う必要無し! 代用できる物があれば買う必要無し! しかもエコであればもっといい♪ そう思ってる
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
リンク
|